ホーム >> 政治 >> 本文 |
|
改革開放を最後までやり抜く
|
· 2018-12-21 |
タグ: 改革開放;人類運命共同體;政治 | ![]() 印刷 |
新時代の出発點において、中國は改革開放の新たな出発の大きな力を集め、揺るぎなく改革開放を最後までやり抜こうとしている。
改革開放はすでに遠く険しい道のりを歩んできた。40年間の改革開放を経た現在の中國は基礎が厚くなり、影響力が大きくなった。これまでの成果は前進の基礎だが、依然として苦しい長旅が必要だ。習総書記は「われわれは現在、船が河の中程に達して波がさらに急になり、人が山の半ばに達して道がさらに険しくなった時にある。進めば進むほど困難で、進めば進むほど危ないうえに、前進しなければ後退し、前進しなければならない時にある」と指摘した。
中國の貢獻はさらに大きくなる。40年間の実踐は、中國の発展が數多くの途上國の現代化のために成功経験を提供し、明るい展望を示した、世界の平和と発展を促進する強大なパワーであり、人類文明の進歩に対する中華民族の重大な貢獻であったことを十分に証明している。過去40年間、中國は改革開放を通じて自らの発展の活力を高め、世界と相互交流する活力も高め、國際社會の中心へと日増しに近づいてきた。未來を展望すると、中國は引き続き世界平和の建設者、世界発展の貢獻者、國際秩序の維持者としての役割を擔う。
「改革開放を最後までやり抜く」中國は、引き続き世界にさらに多くのプラスのエネルギーを提供する。
中國はグローバル?ガバナンス體制の変革を後押ししている。中國の発展と強大化、新興國と途上國の集団臺頭によって、世界の多極化プロセスは加速した。中國は積極的に開放型世界経済と人類運命共同體の構築を後押しし、グローバル?ガバナンス體制の変革を促進し、覇権主義と強権政治に旗幟鮮明に反対し、世界の平和と発展に中國の知恵、中國の案、中國の力を貢獻し続けている。中國はどれほど発展しようとも、永遠に覇権を唱えない。これは中國の対外政策表明であり、必ず実際の行動によって世界の人々の信頼を得る。
中國は世界経済の互恵?ウィンウィンを後押ししている。開放は進歩をもたらし、閉鎖すれば必然的に立ち後れる。これは改革開放40年の実踐がわれわれに與えた重要な啓示だ。中國の発展は世界と切り離せず、世界の繁栄も中國を必要とする。経済のグローバル化は不可逆の歴史的潮流だ。中國は経済グローバル化のより開放的、包摂的で、あまねく恩恵のある、均衡ある、ウィンウィンの方向への発展を後押ししている。中國は「一帯一路」共同建設を重點に、各國と共に國際協力の新たなプラットフォームを築き、世界の共同発展に新たな原動力を加える。(編集NA)
「人民網日本語版」2018年12月20日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號