中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 政治 >> 本文
  • descriptiondescription
【ピックアップ】李克強総理の両會閉幕後の記者會見內容
  ·   2018-03-21
タグ: 全人代;中日関係;政治
印刷

第13期全人代第1回會議は20日午前に閉幕を迎え、政府活動報告に関する決議草案や中華人民共和國監察法草案などの採決を行った。また閉幕後には、李克強國務院総理が人民大會堂の金色ホールで國內外の記者と會見を行い、その質問に答えた。

○改革開放について

「中國は今後も自由貿易を支持し続ける。改革開放は國策の基本。中國の改革開放に新たな変化が生じるとすれば、それはその門戸がますます開くこと。中國経済は世界経済に深く融合しており、門戸を閉めることは自ら道を遮るのに等しいからだ」

「5年前、一般旅券の手続きと出國手続きを簡略化した結果、出國延べ人數は當時の年間7千萬人から昨年は1億3千萬人以上にまで増加した。その多くが海外で旅行し、消費している。このように中國の開放は細部や分野だけでなく、より遠くや全體を見る必要がある。當然ながら開放は雙方向で相互に行われるものであり、2人乗りのボートのように、1人だけの力では前に進めない。2人が力を合せてこそ、前に進み続けることができる」

○朝鮮問題について

「中國は朝鮮半島の非核化実現と安定した平和を保つために最大限の努力を払ってきた。中國は各方面の誠意ある行動と一日も早く朝鮮半島の核問題を交渉のテーブルに戻し、朝鮮半島の非核化と安定した平和に新たな進展が得られることを希望している。これはまた関係する各方面だけでなく、世界にとっても良いことだと言える。朝鮮半島は中國の近隣であり、中國の利益にも直接関わってくるため、その関心の高さは當然のことだ」

○中國の雇用問題について

「過去5年間の中國経済は合理的なレベルを維持してきた。なかでも6千萬人以上の新規雇用は注目すべき點であり、十分な雇用を確保し続けた。雇用は各世帯にとって非常に重要な問題であり、働き手がいなければ、世帯の生計は成り立たない。我々は人々の立場に立って考え、各級政府も雇用を念頭に、その責任を擔っていかなければならない」

12次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

中國語辭書: