中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 政治 >> 本文
  • descriptiondescription
第13回「北京-東京フォーラム」閉幕、「北京コンセンサス」を発表
本誌記者 成瀬明絵  ·   2017-12-17
タグ: 北京-東京フォーラム;中日関係;政治
印刷

閉幕式で謝辭を述べる中國國際出版集団副総裁の王剛毅氏

12月17日、中國國際出版集団と日本言論NPOが主催する第13回「北京-東京フォーラム」の全體會議および閉幕式が北京で開催された。 

全體會議および閉幕式はノンフィクション作家、中國ラジオ日本語番組プロデューサー?MC、日中友好會館理事の青樹明子氏が司會を務め、中國側から國家発展改革委員會學術委員會研究員、中國國際経済交流センター首席研究員の張燕生氏、北京大鸞翔宇慈善基金會會長の周秉徳氏が、日本側からは國際交流基金顧問、元駐フランス大使?駐韓國大使の小倉和夫氏、JFEホールディングス株式會社特別顧問の數土文夫氏が出席し、基調講演を行った。 

張燕生氏は基調演説で、保護主義の臺頭など変化を迎えている世界情勢の中で、中日両國はどのように自由貿易を推進すべきか考える必要があるとし、ビジネスリーダーも責任を擔って全面的協力を推し進めていかなければならないとの考えを示した。 

數土文夫氏は「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」という論語の一節を引用し、「異なる意見を混ぜ合わせ、時には衝突をしながらも最終的に和を以て協調しようとする『東京-北京フォーラム』の試みに敬意を示す」と表明した。

12次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

中國語辭書: