中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
  • descriptiondescription
広西チワン族自治區乍洞村 貧困脫卻の難関攻略の現場をゆく②
本誌記者?植野友和  ·   2020-09-01  ·  ソース:北京週報
タグ: 貧困脫卻;広西;社會
印刷

収穫したばかりの乍洞村のスイカ。割ってみると皮が薄く、実の部分が多いことが良く分かる。(寫真?本誌李凱至記者)

収穫したスイカはその日のうちに車で市內へ運ばれる。これもやはり道路整備によって可能になったことだ。スイカは商店で売られるだけでなく、ライブコマースによる農民支援のプラットフォームやECプラットフォームなどでも販売されている。ただ農作物を作るだけでなく、積極的に販路を開拓することによって村民たちの収入は増え、以前に比べて暮らしにゆとりが生まれているのだ。実際、かつてトウモロコシしか植えていなかった頃と比較すると、村民たちの収入は倍増しているのだそうだ。自分はこれまで畑仕事は肉體労働という固定観念を持っていたが、農業は身體を動かすだけでなく頭も働かせるのが大事であることを、今日の體験を通じて學ぶことができた。

「北京週報日本語版」2020年9月1日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860

中國語辭書: