中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
  • descriptiondescription
日本の卓球五輪代表選考を分析、「目標は打倒中國、大きな試合の経験不足が弱點か」
  ·   2020-01-08  ·  ソース:人民網
タグ: 卓球;オリンピック;社會
印刷

団體メンバー選考は難航、さまざまな考慮はすべて打倒中國卓球のため 

2016年のリオデジャネイロ?オリンピックで、水谷選手は卓球男子シングルスの銅メダルと卓球男子団體の銀メダルを獲得し、日本男子卓球の歴史を塗り替えた。3年後、水谷選手は東京五輪の3人目の出場資格を手にし、オリンピック男子団體戦に出場することとなった。

日本卓球協會によると、最終的に水谷選手を選んだのは、候補選手の中で水谷選手が最も世界ランキングが高く、またチームの精神的な支柱であり、長年日本のエースとして數多くの厳しい戦いを乗り越えてきたことを考慮したからだという。しかしそれ以外にも、水谷選手と伊藤選手が混合ダブルスで長くコンビを組んでおり、中國卓球に勝って金メダルを狙いたいという重要な理由があったからに違いないだろう。

だからこそ、水谷選手のケガがすでに軽視できない狀況になっているにもかかわらず、ダブルスで同じように優秀な成績を殘している吉村真晴選手を差し置いて、東京オリンピックへの最終切符を手にすることができたのだ。

試合中の平野美宇選手(資料寫真、撮影?余瑞冬)。

男子団體と同様に、日本女子団體戦の3人目の選考においても、平野選手のほかに、中國の丁寧選手に二度勝っている佐藤瞳選手や、ダブルスで強い実力を発揮している早田ひな選手が候補に上がっており、この3人の間で選考が難航した。女子代表チームの馬場美香監督は、最終的にはダブルスでもシングルスでも活躍できる平野選手を選んだとしており、その目的は打倒中國チームにあると言える。

目標が定まり、中國卓球チームはより的を絞った準備が可能に 

東京オリンピックまですでに200日を切り、ライバルチームの出場選手が発表されたことで、中國チームがより的を絞ってオリンピックの対戦準備ができるようになったことは間違いないだろう。

シングルスでは、伊藤選手と張本選手がやはり中國卓球が相手國での試合で優勝することを阻む強敵の筆頭になるだろう。この2人を制することに成功すれば、団體戦の勝利は半ば達成したも同然だと言える。ダブルスでは、日本卓球協會はさまざなペアリングを試すとしているものの、伊藤選手がシングルスと混合ダブルスに出場することは確実といった重要な情報も明らかにしている。

最大のライバルがいち早く陣容を明らかにしたことで、劉國梁監督と選手たちは的を絞った準備が可能に(撮影?陳文)。

7月6日には、年東京オリンピックの出場登録が締め切られる。慣例では、中國卓球の出場選手はこの最終のタイミングを待って発表される。中國卓球にとって、実力こそが金メダルを奪うための正しい道ではあるが、今回はるばる東京まで遠征し、相手國に乗り込んで勝利を手にしようとするならば、やはり萬全の準備が必要になるだろう。(編集) 

「人民網日本語版」2020年1月8日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860

中國語辭書: