中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
  • descriptiondescription
2017年ネット通販市場規模において社會消費財が約2割占める
  ·   2018-06-19  ·  ソース:
タグ: ネット通販;電子商取引;社會
印刷

電子商取引研究センターはこのほど、「2017年度中國オンライン小売市場データモニタリング報告」を発表した。これによると、中國における2017年オンライン小売市場の取引総額は7兆1751億元(1元は約17.2円)で2016年比39.17%増となり、このうち社會消費財國利総額は19.6%を占めた。また2018年の中國のオンライン小売市場取引規模は9兆3863億元に達すると予測している。北京日報が伝えた。

2017年、中國のインターネット利用者數は7億7200萬人に達した。2017年末の時點で、中國のネット通販利用者數は5億3300萬人で2016年比14.3%増、ネットユーザー総數の69.1%を占めた。電子商取引研究センター?ネット通販部アナリスト補佐の呂昊沢氏は、「インターネットとオンライン通販の普及に伴い、オンライン通販利用者の増加というすう勢は次第にペースダウンしている。また、市場での消費アップグレードが進む中、商品の品質と個性化に対する消費者のニーズが次第に高まっており、ショッピング體験をますます重要視するようになってきている」とコメントした。

モニタリングデータによると、ネット通販に占める社會消費財の割合は著しく高まっている。2017年、中國におけるオンライン小売市場取引規模のうち社會消費財の小売総額が占める割合は19.6%に達し、2016年(14.9%)から4.7ポイント上昇で、この割合は2018年には22.7%に達する見込み。また2017年、中國Eコマース市場における生鮮品の取引規模は2016年比53.5%増で、2018年は2066億3千萬元に上ると予想されている。しかしながら、巨額の生活必需品市場ニーズを見る限り、その普及度はまだまだ十分ではないと言えるだろう。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年6月15日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

中國語辭書: