ホーム >> 社會 >> 本文 |
|
海外での中國のイメージ?好感度が緩やかに上昇中
|
· 2018-01-08 · ソース: |
タグ: 中國;海外;社會 | ![]() 印刷 |
海外22ヶ國の1萬1000人あまりを対象に行った調査により、2016年以降の中國の國家イメージや中國への認識を反映するデータと結論がこのほど明らかになった。「海外での中國の全體的なイメージや好感度が緩やかに上昇して」おり、「中國料理、中醫薬、中國高速鉄道といった中國文化と科學技術の要素が引き続き中國の國家イメージの注目點になっている」という。新華社が伝えた。
當代中國?世界研究院(中國外文出版発行事業局対外伝播研究センターが前身)が調査機関の凱度華通明略などと共同でまとめた「中國國家イメージ世界調査報告2016?2017年」の中國語版と英語版が、5日に北京で発表された。一連のシリーズ調査の一環で、今年で5回目の発表になる。
同報告によると、「海外での中國の全體的なイメージや好感度が緩やかに上昇している。そのうち発展途上國が中國に抱く印象はおおむね先進國よりもよいものとなっている。中國のグローバルガバナンスへの寄與と國內でのガバナンスの取り組みが海外で評価され、特に科學技術分野と経済分野でのグローバルガバナンスへの関與が高く評価されている。年齢の高いクラスターに比べ、海外の若者は中國の國內政治や外交の取り組みをより高く評価する」という。
また同報告は分析を踏まえて、「回答者は一般的に中國の今後の発展に期待を寄せ、中國が近く世界一のエコノミーになり、ますます多くの國にとって最大の貿易パートナーになると予測する」と指摘する。中國ブランドの認知度に関する調査では、「海外の回答者の間で伝統的産業ブランド認知度のランキングは上昇しているが、品質の問題が今なお中國ブランドの海外発展を制約する主な要因になっている」という。(編集KS)
「人民網日本語版」2018年1月6日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號