中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
  • descriptiondescription
米國のQ&Aサイトの「中國は安全?」の質問に「もちろん」の答え殺到
  ·   2017-09-29  ·  ソース:
タグ: 中國;安全;社會
印刷

米國のQ&Aサイトでこのほど、中國に來る予定のネットユーザーが、「外國人女性が夜に一人で上海の街中を歩いても安全か?」と質問し、數十人のネットユーザーが、「もちろん」と聲を揃えた。中國日報網が報じた。

実際には、多くの外國人が、北京や上海のような中國の大都市は安全だと感じており、中國の他の地域でも、何か怖い目に遭うのではと心配することなく、安心している。

上海で1年暮らしたことがあり、今は米國のポートランドに住んでいるアイリスさんは、「上海で夜に一人で外出したり、帰宅したりするのは、米國のどの都市よりも安全。私からすると、100%安全」と話す。

中國の他の都市で暮らしている外國人の多くも自分の考えを述べ、「中國は犯罪率が低く、安心」と聲を揃える。

Lom Harshniさんは中國で14年暮らしている作家で、これまでに4都市に住み、いろんな所へ足を運んできた。そんな彼女は、「中國は、大都市でも小さな町でもとても安全。街の中で誰かに襲われたことは1回もなく、からかわれたり、流し目を使われたり、だまされたりしたこともない。地下鉄の駅から、遅い時間に帰宅することが時々あるけど、怖いと感じたことは一度もない」と話す。

Lomさんは、深センのタクシー運転手と治安問題について話したことがあり、「深センのタクシーが安全なのは、道路に監視カメラが付いているから。何か悪いことをしたいと思う人がいれば、その人は狂っている」と教えてもらったという。

「スリなどは聞いたことがあるけど、全體的に見ると、中國は世界で一番安全な國の一つだと思う」と話すLomさんは現在深センに住んでおり、11歳の娘が一人で外出して、地下鉄に乗ることも許しているという?!杆味啶螄扦?、絶対にそんなこと恐ろしくてできない」。

アイルランドのユニバーシティ?カレッジ?ダブリンを卒業したサファーヴィーさんは現在、貴州省貴陽市に住んでおり、「中國は今までに住んだり、旅行したりしたことのある國の中で一番安全。貴陽市で數ヶ月暮らしているが、中國人はとても親切で、フレンドリー」と、中國は安全が保障されている社會環境であると感じている。

「こんなにたくさんの人が生活しているのに、この國はこんなに安全だなんて、蕓術とも言える!」とサファーヴィーさん。

旅行好きのカルデナスさんは、約10ヶ國に行ったことがあるものの、「一番安全なのは中國」とし、「街の至る所に、勤務中の警察がいるし、監視カメラもたくさんある。米國國務院領事司の情報でも、中國は安全な旅行先に指定されている」と話した。(編集KN)

「人民網日本語版」2017年9月28日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860

中國語辭書: