ホーム >> 新著ニュース >> 本文 |
中國人観光客増加に涌くタイ?日など 國慶節連休に期待
|
· 2015-09-08 |
タグ: 観光客;國慶節;新著ニュース | ![]() 印刷 |
タイ、日本、オーストラリアなど各國が発表した最新のデータによると、中國株式市場の動揺や経済の圧力が消費に影響を與えるとみられるが、こうした國々は中國人観光客の海外での消費力を高く評価し、まもなく訪れる國慶節(建國記念日、10月1日)連休に大きな期待を寄せている。「環球時報」が伝えた。
タイは8月17日にバンコクで起きた爆発事件から半月あまりが経ち、観光産業は全體として事件の影響を強く受けてはいない。タイ國政府観光庁が提供した最新のデータによると、8月17日~26日の10日間にタイに入國した外國人観光客數は前年同期より100萬人増加したという。
タイの外國人観光客の最大の供給源は中國人観光客だ。中國人観光客はタイで最も強い消費力をみせる層でもある。今年上半期、タイを訪れた中國人観光客は400萬人に達し、同111%増加した。同期の中國人観光客のタイでの観光消費額は1909億タイバーツ(約6323億円)に達して同138.9%増加した。同庁のyuthasart長官は、「観光庁は現在、中國の高所得の観光客にターゲットを絞った営業販売活動を展開中だ」と述べた。
日本政府観光局によると、7月に日本を訪れた大陸部からの観光客は57萬6900人に上り、前年同期を大幅に上回った。オーストラリア政府観光局がまとめた最新の統計では、7月に同國を訪れた中國人観光客は同16%増加した。またオーストラリアが2日に発表したデータでは、海外からの観光客が同國で一日に使う金額は9100萬オーストラリアドル(約75億1986萬円)に上り、このうち中國人観光客によるものが5分の1を占めるという。
米國紙「ウォール?ストリート?ジャーナル」は英調査會社ユーロモニター?インターナショナルのデータを引用しながら、「過去5年間に、中國では可処分所得が5萬5千ドル(約660萬円)を超える世帯が毎年倍増している。そうした數百萬人に上る中産階級は海外旅行を選ぶことになる。オーストラリア?シドニーに本部があるアジア太平洋航空センターが発表した最新の報告書によると、人民元が人気旅行先の通貨より相対的に強いこと、原油価格の低下、航空輸送力の増大などにより、中國人観光客の海外旅行は今後も力強い伸びが続く見込み」と伝えた。(編集KS)
「人民網日本語版」2015年9月7日
|