中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 中日交流 >> 本文
  • descriptiondescription
中日観光交流の第一線を楽しく走る「パイオニア」
  ·   2022-11-17  ·  ソース:人民網
タグ: 観光;青少年;中日交流
印刷

2022年、人民網の取材に応じて「2022美麗郷村—中日青少年ファンラン大會」の準備に関するエピソードを語る李想さん(撮影?呉穎)。

また山田さんは、「今回の『ファンラン大會』を通して、日本の多くの青少年が初めて中國人と交流した。一緒に走りながら、両國の青少年は勵まし合ったり、助け合ったりし、それぞれ良いイメージを殘すことができた。今回のイベントが青少年の良い思い出となり、それをきっかけに、さらに多くの相手國の友人を作ってほしい」とした。

また李さんは、日本での仕事をする前、文化蕓術の國際交流研究に従事していたため、「ファンラン大會」のようなイベントが中日民間交流や相互理解を促進するということをよく理解している。また、このようなイベントをいかに効果的に展開するかについても、自分なりの考えを持っており、「文化や観光、スポーツには國境がないので、民間交流のチャンネルとして、中日両國の青少年がじっくり交流し、相互理解を深めるうえで非常に有益だ」と語る。

そして、「イベント開催前に、ターゲットグループのニーズをしっかりと調査、研究、分析しておけば、必ず素晴らしいイベントを開催できる。観光PRを通じて、文化に対する偏見を取り除くというのも、非常に重要な仕事だ」とし、「青少年の世界観はまだ出來上がっていないため、大人と比べると、青少年をターゲットとした宣伝はさらに大切だ。青少年の間に、相手の國に実際に足を運んで、國や文化の実際の狀況を自分の目で見るというのは、社會人になった後に、世界や他國の文化に対して正しい見方ができるかに、大きく影響する」と強調する。

代表処の歐陽安首席代表は、「『ファンラン大會』は、青少年の特徴に合わせ、観光+スポーツというスタイルを通して、中日青少年が交流して相互理解や親睦を深めるよう働きかけ、最終的に、中日両國友好関係の発展という面で積極的な役割を果たしてもらうというのが目的」と説明する。

そして、「中國と日本はどちらもとても人気のある旅行先となっている。新型コロナウイルス感染が拡大する前の2019年、日本を訪問した中國人観光客は約959萬人、中國を訪問した日本人観光客は約258萬人に達した。観光を通じた両國の國民の交流は極めて大きい。観光は非常に広い分野に影響を與え、経済貿易の往來促進という意味でも大きな役割を果たすため、両國に実際の経済的利益をもたらす。また、中國と日本の人々が相手國を自分の目で観察し、色々なことを実感する機會ともなる」との見方を示した。(編集KN)

「人民網日本語版」2022年11月17日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860

違法和不良信息舉報電話:86-10-68357014

中國語辭書: