中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 中日交流 >> 本文
  • descriptiondescription
京劇西遊記 「五百年後の孫悟空」が日本で話題に
  ·   2019-06-14  ·  ソース:人民網
タグ: 京劇;西遊記;中日交流
印刷

上海京劇院による上海京劇の神話京劇西遊記「五百年後の孫悟空」が11日夜、東京蕓術劇場で初日を迎えた。収容人數800人の同劇場は満席となり、公演後、拍手はいつまでもやまず、多くの観客がなかなか席を立とうとせずに素晴らしい舞臺の余韻をシェアしていた。人民日報が伝えた。

國同士の交流には、民間の交流が欠かせない。新中國成立70周年記念と中日文化交流協定締結40周年記念イベントの一つである今回の公演は、日本経済新聞社やNPO法人京劇中心などが主催。共催の人民日報社の李寶善社長はその祝辭において、「今回の上演には、上海京劇院が素晴らしい出演者チームを送り込んでくれた。日本の観客に『孫悟空ショー』の素晴らしいパフォーマンスを身近に體験し、神話京劇獨特の魅力を目と耳で感じ取ってもらえると確信している。そしてこれにより中國伝統蕓術や文化に対する理解を深めることは、中日両國國民の相互信頼と交流の促進に重要な意義を持つ」と述べた。また河野太郎外相はその祝辭において、「今回の公演は中華民族文化の貴重な寶を日本人が身近に鑑賞できて、中國文化をより深く理解する絶好の機會となると信じている」と語った。

京劇は、中國の伝統的な戯曲の集大成であり、中華民族の文化の至寶ともいえる。「五百年後の孫悟空」は、中國古典の名著「西遊記」をもとに作られた。上海京劇院の張帆?常務副院長は、「この劇は上海京劇の連臺本戯のスタイルで腳本を再構築しており、主演と監督を務める厳慶谷氏は鄭(法祥)派孫悟空劇の伝承人でもある」と紹介している。

日本のNPO法人京劇中心の津田忠彥?理事長(77)は、1986年からほぼ毎年、中國各地の京劇劇団を招いて日本公演を行っている。津田理事長は、「『五百年後の孫悟空』の舞臺では、多種多彩なシーンが登場し、蕓術鑑賞に対する観客のニーズを十分に満たすことができる」としている。

高校2年生の娘と一緒に鑑賞したという東京に住む大谷さん(女性)は、「すぐに京劇の大ファンになった。『五百年後の孫悟空』は、躍動的なストーリーとともに、多くの素晴らしい立ち回りもあった。將來、娘と一緒に中國語を學び、中國を訪れてより多くの素晴らしい京劇を鑑賞したい」と興奮気味に話した。

北京で30年前に古典京劇を見たことがあるという小島康譽さんは、「『五百年後の孫悟空』 は、曲蕓パフォーマンスだけではなく、さまざまな現代的要素も取り入れられていた。舞臺が終わると熱烈な拍手が鳴りやまなかったことは、日本の観客がこの京劇を存分に楽しんだ表れだ」と語った。

「中國の文化は長い歴史を誇り、その知識は幅広く奧深い。日本で伝統とモダンが結合した京劇を鑑賞できることは、非常に素晴らしいことだ。今後も、京劇を観る機會がどんどん増えて欲しい」と話す自由美さんは、20年來の京劇ファンだ。彼女はこれまでに數回、中國を訪れて京劇を鑑賞し、同時に、中國語の學習にも力を入れてきたという。

上海京劇院は、中國國家重點京劇院団であり、これまでにも日本公演を數多く行ってきた。今回は、6月11日から16日まで8回の東京公演が行われるほか、22日に大阪、23日に名古屋でも1回ずつ上演される。張帆?常務副院長は、「我々は今回、4人の國家一級俳優を含む50人あまりの京劇俳優を派遣している。今回の公演を通じて、優れた中華民族文化が存分に表現され、上海京劇の精神が伝わり、中日文化の友好交流がいっそう促進されることを願っている」とした。(編集KM)

「人民網日本語版」2019年6月14日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

中國語辭書: