ホーム >> 中日交流 >> 本文 |
|
第22回「日本企業に觸れ、日本を感じよう」 中國大學生代表団が日本訪問
|
· 2018-06-12 · ソース: |
タグ: 日本企業;中國大學生;中日交流 | ![]() 印刷 |
日中経済協會の招きで、5月31日から6月5日にかけて、日本派遣事業である第22回「走近日企?感受日本(日本企業に觸れ、日本を感じよう)」に參加する王占起副秘書長を団長とする中國大學生代表団33人が東京、京都、神奈川などを訪問した。人民網が報じた。
訪日期間中、同代表団は京セラや住友商事、三井住友銀行、テルモ醫學育成センター、凸版印刷、ホテルニューオータニなどの大手企業を訪問し、その主な業務、イノベーション意識、人材育成などについて理解したほか、最先端技術や管理理念などを學んだ。また、名門の京都大學と早稲田大學も訪問し、日本の大學生と、教育、文化、キャリアプラン、人工知能、新エネ車など、共通の関心事をめぐる交流を行った。その他、京都の嵐山では周恩來総理記念詩碑を見學し、詩を朗読して偉人を追想し、中日友好の信念を一層固めた。京都?高臺寺では日本の茶道、座禪を體験した。そのほか、同代表団は在日本中國大使館も訪問し、日中経済協會の會員企業の社員の家にホームステイした。
代表団歓送會が6月5日に開催され、王副秘書長や日中経済協會の伊沢正理事長らが挨拶したほか、中國の大學生代表も訪日の感想を述べた。
同代表団は、清華大學、中國人民大學、対外経済貿易大學、北京語言大學、首都醫科大學、及び外交學院などの大學生で構成されていた。(編集KN)
「人民網日本語版」2018年6月11日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860號