ホーム >> 中日交流 >> 本文 |
|
中國発動畫アプリ「Tik Tok」が日本で大ヒット 若い女性の約4分の1が使用
|
· 2018-03-29 · ソース: |
タグ: 動畫;アプリ;中日交流 | ![]() 印刷 |
2017年、中國発ショート音楽動畫コミュニティアプリの國際版「Tik Tok(中國名:抖音)」が日本でリリースされて以降、その人気はうなぎのぼりとなっている。同年11月には、日本のApp Storeの総合ランキングでトップに立ち、日本で最も人気のアプリとなった。
最近、日本経済新聞社の中國語ニュースサイト「日経中文網」が、街中で日本の若い女性100人を対象に調査したところ、そのうち24人がTikTokを使っていると答えた。
TikTokは17年夏に日本でリリースされてから、特に若い女性の間で大人気となっている。
渋谷や原宿、池袋などで、10代の女性100人を対象にアンケート調査を行ったところ、前述の調査と同じく24人がTikTokを使っていると答えた。一方、13年にリリースされ、若者間で人気となっている日本製の動畫共有コミュニティアプリ「MixChannel」については、30人が使っていると答えた。つまり、TikTokは日本でリリースされてからわずか半年で、その差を一気につめているということだ。
「學校ではみんなに『TikToker』と呼ばれている」と話す女子高生の星雛夢さん(17)は友人と共に、學校で2-3分の動畫を撮っており、そして寄せられる「いいね!」が1000個を超えることもたびたびあるという。「流す曲を自分で選べるというのはとてもおもしろいし、変顔やお笑い系の動畫も気軽に投稿できる」と星さん。
TikTokのアカウントに16萬人以上のフォロワーがいるというモデルの古川優奈さん(16)は、「動畫の編集がとても簡単で、たくさん作っている」と話す。
今はスマホを使って秒単位で何かができてしまう時代だ。TikTok を使えば、15秒の動畫を最短1分で手軽に編集してアップすることができる。操作が簡単であるため、多くの人が「一度やってみよう」という気持ちになる。
福岡市に住む高校3年のある學生は、「YouTubeには15分の動畫もあるが、長すぎる。最近はTikTokの動畫をよく見ている」と話した。 (編集KN)
「人民網日本語版」2018年3月28日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號