中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
北京週報日本語版微博
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 中日交流 >> 本文
北京法海寺の壁畫複製畫紹介イベントが大阪で開催
  ·   2016-07-05
タグ: 壁畫;大阪;中日交流
印刷

 6月30日、中日の仏教文化交流を促進するために、法海寺(北京)の壁畫複製畫の紹介イベントが在大阪中國総領事館で開催された。関西の美術家や仏教界の関係者ら約30人が參加した。新華網が報じた。

同総領事館の孫忠寶?副総領事は挨拶の中で、「中日の仏教文化の交流は長い歴史がある。西暦522年、中國の南梁から來た司馬達等が初めて奈良で草庵を建て、そこに仏像を安置して祀ったのが始まり。その後、仏教は関西だけでなく、日本全國へと普及していき、國民の生活と密著な関係のある宗教になった。北京の法海寺の壁畫は大規模で、種類も多く、中國の仏教文化の繁栄の象徴でもある。壁畫の複製畫を通して、中國の仏教アートの神髄を知り、中國文化に対する理解を深めてもらいたい。今回、紹介イベントが大阪で行われたことで、中國と関西の仏教文化交流が一層促進されると信じている」と語った。

今回紹介された複製畫は、細密畫「工筆重彩」の職人?盛華永さんが20年以上かけて完成させた。盛さんは厳格で厳密さを目指す職人の精神に基づき、法海寺の壁畫を時間をかけて紙の上に再現し、その全體像を正確に描き出している。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年7月5日

北京法海寺の壁畫複製畫紹介イベントが大阪で開催--pekinshuho
中國人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中國語辭書: