ホーム >> 経済 >> 本文 |
|
アジア太平洋地域のCEOにとって中國は依然世界第2の投資先 PwC調査
|
· 2024-01-18 · ソース:人民網 |
タグ: ダボス;世界経済フォーラム | ![]() 印刷 |
プライスウォーターハウスクーパース(PwC)は15日夜、スイス?ダボスで開催されている世界経済フォーラム(WEF)で、「第27回グローバルCEO調査報告——アジア太平洋地域:モデル転換を加速して発展をリード」を発表した。報告書によると、アジア太平洋地域のCEOは依然として中國を世界で2番目に重要な投資先と見なすと同時に、その成長の展望にとって米國と中國が極めて重要であると考えている。
報告書によると、アジア太平洋地域のCEOは依然として將來の不確実性を懸念し、世界経済の発展について様々な見方をしている。アジア太平洋地域のCEOの45%は、2024年に世界経済が多少後退する可能性があると見ているが、多少改善すると見ているCEOも40%に達していた。
また、今後12ヶ月內に米國と中國への投資を希望するアジア太平洋地域のCEOの割合は、それぞれ10%増、3%増だった。他のアジア太平洋地域を投資の重點とする回答は橫ばいまたは増加した。
複雑な経済狀況を前に、アジア太平洋地域のCEOの97%が、すでに必要なモデル転換の措置を講じており、かつその効果が現われ始めていると回答。また、短期的リスクの影響については、アジア太平洋地域のCEOの評価が下がり、マクロ経済の変動(9%減)、インフレ(21%減)、地政學的紛爭(12%減)となるなど、短期的リスクによる影響は限定的であると考えていることが分かった。(編集NA)
「人民網日本語版」2024年1月17日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860號
違法和不良信息舉報電話:86-10-68357014