中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
 
 
ホーム 政治 経済 社會(huì) 中日交流 文化 文獻(xiàn) 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
ともに未來(lái)へ進(jìn)む、京津冀協(xié)同発展
本誌記者徐蓓  ·   2016-03-25
タグ: ボアオ?アジア?フォーラム;京津冀;経済
印刷

2015年5月、中央政治局が北京市(京)、天津市(津)、河北省(冀)の一體化された発展を目指す「京津冀協(xié)同発展計(jì)畫(huà)綱要」を可決した後、京津冀協(xié)同発展は國(guó)家戦略に格上げされた。3月22日、2016年ボアオ?アジア?フォーラム年次総會(huì)の「京津冀一體化」をテーマにした分科會(huì)で、現(xiàn)場(chǎng)で実際に一體化に取り組む関係者らが北京?天津?河北の未來(lái)について討議した。

3月22日に開(kāi)かれた2016年ボアオ?アジア?フォーラム年次総會(huì)の「京津冀一體化」をテーマにした分科會(huì)。(本誌記者徐蓓撮影)

中國(guó)では巷にこんな言葉が伝わっている。「北京は満腹で食べきれず、天津は食べ足りず、河北には食べるものがない」。これは北京?天津?河北の発展が不均衡な狀態(tài)にある現(xiàn)狀をおおむね物語(yǔ)っている。北京?天津?河北を合わせると、土地面積は21萬(wàn)6000平方キロ、人口は1億を超える。2015年、北京?天津?河北の地域総生産は合計(jì)6兆9312億9000萬(wàn)元に上り、全國(guó)の10.2%を占めた。

國(guó)務(wù)院発展研究センターの張軍拡副主任は、「一體化の難點(diǎn)は河北の発展にある。3つの自治體のうち河北の発展が最も遅れているが、政策支援は明らかに足らない。河北に対し、北京の中関村か天津の自由貿(mào)易區(qū)のような政策支援を行うべきだ」と指摘した。

河北省の張傑輝副省長(zhǎng)は、「中央の河北に対する位置づけは、産業(yè)モデル転換?グレードアップ試験區(qū)、現(xiàn)代都市化と新型都市化及び都市?農(nóng)村統(tǒng)一発展モデル?yún)^(qū)、生態(tài)環(huán)境支柱區(qū)、全國(guó)商業(yè)貿(mào)易物流拠點(diǎn)といったものだ」との考えを示した。

12次のページへ
ともに未來(lái)へ進(jìn)む、京津冀協(xié)同発展--pekinshuho
中國(guó)人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報(bào)社にあります。掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。


住所 中國(guó)北京市百萬(wàn)荘大街24號(hào) 北京週報(bào)日本語(yǔ)部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號(hào) 京公網(wǎng)安備110102005860號(hào)

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中國(guó)語(yǔ)辭書(shū):