ホーム >> 経済 >> 本文 |
中國航空市場 巨大航空機メーカーが爭奪戦
|
· 2016-03-04 · 人民網 |
タグ: 中國;航空市場;経済 | ![]() 印刷 |
中國航空市場はここ數年、航空會社と航空機メーカーにとって重要なターゲットであり続けている。業(yè)界では、中國経済の成長の鈍化は民用航空の需要には影響していないとこの見方が一般的で、巨大航空機メーカーのエアバスとボーイングは中國で勝負をかけようとしている。「京華時報」が伝えた。
▽巨大航空機メーカーが中國での工場建設を加速
最近の航空市場で最大のニュースは、今月2日にエアバスが天津にある中國法人?空中客車(天津)総裝公司で行った「A330」機の天津組立?引渡センターの著工式典であることは間違いない。これは「A320」シリーズ機の天津組立ラインと天津引渡センターに続く、エアバスの天津における重要プロジェクトだ。新センターの建設はこれからのエアバスと中國のナローボディ分野での協力により多くのチャンスをもたらした。
エアバスのファブリス?ブレジエ社長兼最高経営責任者(CEO)は、「エアバス天津工場のA330第1號機は2017年に引渡される予定で、このプロジェクトの製造がスタートすれば毎月最大で2機を引渡できるようになる」と話す。
エアバスの主要競爭相手のボーイング社も中國に工場を建設する。昨年9月、中米両國が合意に調印し、ボーイングは中國商用飛機有限責任公司と提攜して中國に「737」機の組立センターを建設することになった。同センターでは主に737機の內裝、塗裝、引渡を行い、製造ラインに続く段階を擔う。ボーイングが海外に工場を建設するのはこれが初めてで、海外民用航空機メーカーが中國に引渡センターを建設するのはこれが2例目だ。ただ現在、建設の具體的な場所や時期については話が進んでいない。
▽チュグオクは世界最大の旅客バイヤーに
巨大航空機メーカーが航空機製造の最後のプロセスを中國で行おうとするのはなぜか。このほど閉幕したシンガポール?エアショー2016から答を導き出すことができる。
2次のページへ |
|
|