ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
知的財産権の保護を強化し続ける中國
|
· 2021-03-17 · ソース:人民網 |
タグ: 知的財産権;司法;文化 | ![]() 印刷 |
「知的財産権関連案件の一審結審數は46萬6000件で、前年比で11.7%増加した」。「知的財産権関連案件の賠償判決金額は前年比で79.3%増加した」。2021年の中國最高人民法院(最高裁)活動報告は、2020年の知的財産権司法保護の顕著な成果をはっきりと示した。イノベーションの成果の保護を日増しに強化し、司法による保護を強化し続け、中國経済?社會の質の高い発展を効果的に後押ししただけでなく、中國の質の高い開放における知的財産権保護の取り組みの強さと決意を世界に示した。(人民日報記者?李拯)
知的財産権を保護し、発明?創造者の得るべき利益を確保して初めて、人々の想像力と創造力を最大限に引き出すことが可能となる。対外開放の面から見ると、知的財産権保護は國際的に通用する規則であり、より高水準の開放型経済の新體制の構築における重要な內容であり、中國が獨自開発した重要?コア技術を効果的に保護するうえでの必然的要請でもある。第14次五カ年計畫期間(2021-25年)に入り、中國は科學技術の自立自強を実現し、質の高い発展へと転換する必要があり、過去のどの時期にも増して、知的財産権を保護することでイノベーションを促し、良好なビジネス環境と競爭優位性を築くことを必要としている。
近年、中國はトップレベルデザインの強化、法規の整備、體制?制度改革、司法?行政による保護の強化などの面から、知的財産権保護制度について一連の政策決定を行い、方針をまとめた。「國家知的財産権戦略の踏み込んだ実施の行動計畫(2014ー2020年)」など重要文書を打ち出した。また、國家市場監督管理総局を新設し、國家知的財産権局を再編した。さらに、北京、上海、広州に知的財産権裁判所を設立し、最高人民法院(最高裁)に知的財産権法廷を設けた。このように、中國は知的財産権事業を発展させ続け、中國の特色ある知的財産権発展の道を歩み出し、知的財産権保護の取り組みにおいて歴史的成果を挙げ、知的財産権法規制度システムと保護システムを整え続け、保護の取り組みを強化し続けた。
これと同時に、著作権意識、ブランドの概念、特許思考が次第に人々に浸透し、社會全體の思想的共通認識及び価値追求となり、知的財産権の保護を重視する企業が増えていることで、イノベーションの追求に一層専念するようになった。中國企業は4年続けて特許協力條約の枠組みで國際特許の最大の出願者となり、高価値の特許を大量に生み出した。中國は知的財産権保護制度を整備し続けることで、社會全體のイノベーション熱を喚起している。
長年の発展を経て、中國は豊かな知的財産権資源を蓄積し、すでに名実ともに特許大國となっている。中國経済のモデル転換と高度化のプロセスは、グローバル?バリューチェーンの川上へと上るプロセスでもあるため、企業は必然的にさらにイノベーションを利用して高付加価値を獲得することが求められる。將來において、中國は知的財産権の保護を一段と強化し、知的財産権導入大國から知的財産権創造大國への転換を後押しし、質の高い発展を実現するだろう。(編集NA)
「人民網日本語版」2021年3月17日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860號