ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
北斗3號グローバル衛星測位システム、複數國のメディアが高評価
|
· 2020-08-12 · ソース:人民網 |
タグ: 北斗;衛星;文化 | ![]() 印刷 |
北斗3號グローバル衛星測位システムがこのほど正式に開通した。中國は世界で3番目に獨自のグローバル衛星測位システムを擁する國になった。海外メディアはこのことに非常に注目し、「中國が獨自の開放的で互換性のあるグローバル衛星測位システムを建設したのは、中國の世界に対する重要な貢獻で、世界の公共サービスのインフラ整備に高品質サービスを提供できるだけでなく、世界経済?社會の発展促進に対しても積極的な役割を果たしていく」との見方を示した。人民日報が伝えた。
北斗システム衛星における新技術の割合は70%以上――北斗衛星測位システムの研究開発の道は獨自イノベーションで、卓越を追い求める発展の道だ。マレーシア紙「ザ?スター」電子版は専門家の評価を引用し、「北斗3號グローバル衛星測位システムの全面的な完成とサービス提供開始は、中國の宇宙分野の新たな一里塚であり、中國の科學技術革新?発展を促進する重大な成果でもある」と伝えた。
中國は近年、宇宙分野の建設を著実に推進している。月探査事業と火星探査計畫を次々と実施するとともに、自國の宇宙ステーションも建設中だ。スペイン紙「エル?パイス」は「北斗3號グローバル衛星測位システムの全面的な完成とサービス提供開始は、中國が宇宙強國に向かう重要な一里塚だ。同システムはグローバル測位?ナビゲーション?時報を提供できるだけでなく、ショートメール通信のサービスも行うことができ、通信?測位一體化モデルを生み出した」と指摘した。
シンガポール紙「聯合早報」電子版は「北斗3號衛星の耐用期間は従來の8年から10-12年に延長された。中國の北斗チップの研究開発と生産技術が徐々に成熟している」と報じた。日本放送協會(NHK)は「北斗3號グローバル衛星は5Gなどの新興技術との融合により、応用範囲が拡大を続ける」と伝えた。ロシア?ノーボスチ通信社はロシア宇宙政策研究所のモイセーエフ所長の話を引用し、「システム建設、衛星の數、測位の精度、ユーザビリティを見ると、北斗3號グローバル衛星測位システムの機能?性能指標は世界一流水準に達している」と報じた。
スペインのEFE通信社は「北斗3號グローバル衛星測位システムは世界範囲で測位サービスを提供する。これは中國が宇宙分野で踏み出した重要な意義を持つ一歩であり、中國が測位技術面でより大きな自主権と獨立性を持つことを意味する」と伝えた。
2次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號