ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
中國のIPv6ユーザー數が2025年までに世界一に
|
· 2018-08-09 · ソース: |
タグ: 通信;IPv6;文化 | ![]() 印刷 |
中國工業?情報化部情報通信発展司の聞庫司長によると、中國のIPv6大規模展開は次の3つの主要段階を明確にしている。
(1)2018年までに市場駆動型の優れた発展環境をほぼ形成し、IPv6アクティブユーザー數が2億人に達する。
(2)2020年までに市場駆動形の優れた発展環境が次第に整い、IPv6アクティブユーザー數が5億人を上回る。新規ウェブアドレスは個人用IPv4アドレスを使用しない。
(3)2025年までに中國のIPv6ネットワーク規模、ユーザー規模、通信量規模が世界一になる。ネットワーク、アプリ、端末が全面的にIPv6をサポートし、次世代ネットワークへのフラットな進化とアップグレードを全面的に完了する。
このようにIPv4からIPv6への進化とアップグレードの推進が、大きな流れとなっている。IPv4はすでに30年以上も使用されている。インターネットの名前とデジタルアドレスを分配する國際組織のICANNは2011年の年初、世界のIPv4アドレスの分配がすでに完了したと発表していた。
聞氏は、「歴史的な原因から中國のIPv4アドレスの総量と1人あたりの平均數はやや少なめで、世界で真っ先にIPv4アドレス不足の問題に直面している。世界IPv6産業生態が未熟な中、中國は個人用アドレス転換技術の大量使用を強いられており、ネットワークの構造が複雑化し、トレースが困難になっている。また転送による遅延が増え、設備が高コストといった問題があり、インターネット発展のボトルネックになっている」と説明した。
2次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號