ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
階段ものぼれる宅配ロボット登場
|
· 2018-06-11 · ソース: |
タグ: 宅配;ロボット;文化 | ![]() 印刷 |
建物の階層が低いためエレベーターが設置されていないような団地では、宅配員が下に降りて荷物を取りに來るようにと電話をかけてくることが多い。そのためこうした不愉快な経験をした人は少なくないに違いない。このような問題を解消するため、杭州電子科技大學の學生たちはこのほど便利なロボットを開発した。科技日報が伝えた。
このロボットはまず購入者にショートメールを送り、在宅を確認してからあとどれぐらいで到著するかを伝え、出荷作業に入る。建物の間を行き來し、建物內に入り、車輪を使い自動で階段をのぼることもできる。受取人はロボットのスマート宅配ケースにパスワードを入力すれば、荷物を受け取ることができる。
このロボットを開発したのは、同校機械工學部の大學院生である陳譲譲さんだ。陳さんは、「研究開発で直面した最大の問題は、室內のナビゲーションだ。國內にはまだ建物內の整ったナビ技術がなく、Wi-Fiやブルートゥースなどの技術を使いナビを実現した。この點についてはまだ改善の余地が殘されている」とした。
陳さんのチームは同製品の第4世代の研究開発を進めている。「ロボットを現在の4車輪から2車輪にしようとしている。そうすることでロボットは狹い空間內で柔軟に動き、階段や溝をよりスムーズに突破することができる。また、ロボットに人間のようにエレベーターを利用させたい。これらの技術の難関はすでに克服しているので、より賢くフレキシブルな宅配ロボットが近いうちに登場することになるだろう」と述べた。(編集YF)
「人民網日本語版」2018年6月11日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號