ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
上海で紙媒體書籍の読書習慣が回復、30分読書が主流に
|
· 2017-08-07 · ソース: |
タグ: 上海;紙媒體;文化 | ![]() 印刷 |
上海市新聞出版局で3日に開かれた記者會見によると、上海市の伝統的な紙媒體書籍の読書習慣に回復の兆しが見られた。その読書効果が、多くの上海人から認められつつある。中國新聞網が伝えた。
記者會見で発表された「上海市民読書狀況調査分析報告書(2017)」によると、上海市民の過去1年間の平均読書量は6.64冊。うち7?18歳が平均9.52冊で、昨年より1.15冊増加した。上海市民の1人當たり紙媒體書籍読書量は、全國トップ水準を維持している。
注目すべきは、「電子書籍を最優先」の比率が3年連続の上昇後、初めて大幅に低下したことだ。「紙媒體を最優先」が今年は46.62%に達し、電子書籍を25.19ポイント上回った。この差は2年連続で縮小していたが、今年初めて大きく開いた。紙媒體の読書効果への承認も広まっている。「紙媒體の読書効果が最良」は電子書籍を45.1ポイント上回り、2014年の調査開始以降で最大の開きとなった。
紙媒體の読書時間は2年連続の減少後、初めて増加した。「紙媒體より電子書籍の読書時間が長い」は7.16ポイント低下し、この1年間の紙媒體の「復活」を反映した。上海人の1日當たりの紙媒體読書時間は、30分が主流になっている。
上海で紙媒體の読書が回復していることには、さまざまな理由がある。一つは、その読書効果を認めていること。もう一つは、紙媒體と深い読書の需要が、正相関関係を持つこと。調査によると、上海人が紙媒體を選ぶ主な原因のうち、「深く読みたい」が18.84%で、この割合は4年間で徐々に上昇している。「內容を繰り返し読みたい」、「資料の権威性、學術性を重視」、「コレクションと保存のため」、「內容を調べやすい」も重要な理由になっている。(編集YF)
「人民網日本語版」2017年8月5日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860號