ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
映畫と二次元がコラボするとどうなる?
|
· 2016-10-08 · ソース: |
タグ: 映畫;二次元;文化 | ![]() 印刷 |
中國の二次元ファン
日本のACG作品が中國に進出して以降、二次元文化は少しずつ、中國の若者に受け入れられ、愛されるようになった。中國のACG作品のファンのほとんどが、日本のアニメを見て成長した「80後(80年代生まれ)」や「90後(90年代生まれ)」の若者で、そこにネットが一気に普及した時期に成長した「00後(2000年代生まれ)」が加わっている。既に社會に出ている前者が、二次元のDNAと経済的ベースを備えているというのなら、後者は、より多元化した商品や形式に接觸している。
このような若者は、獨特の価値観や考え方を持っており、獨特の言葉を使ったり、行動をしたりする。そして、「二次元の世界」が最も素晴らしく、心のよりどころとなっていると考えており、一種の「信仰」と見なす人さえいる。そのような若者は普段おとなしく、恥ずかしがりやかもしれないが、アニメの祭典などになると、自分の好きなキャラクターのコスプレをして、いろんなポーズをしながら、記念撮影の要求に応える。そして、日本のアニメを見ながら、再生中の動畫にコメントを流す機能を使い、ツッコミを入れたり、「2333(大笑い)」などの二次元用語を使ったりするのが好きだ。
そのような若者たちは高い壁を作りがちで、二次元のファンではない人たちは彼らの態度を排他的と感じてしまうかもしれない。しかし、実際には、二次元のファンと、米國ドラマや韓國ドラマのファンは、本質的に変わりはなく、前者は単に、二次元文化がもたらしてくれる楽しみと幻想的な世界を好み、それを日常の娯楽の一環と見なしているにすぎない。
前のページへ13次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860號