ホーム >> 政治 >> 本文 |
|
中國の確実性が世界経済に與えた自信
|
· 2020-12-11 · ソース:人民網 |
タグ: 世界経済;中國経済;政治 | ![]() 印刷 |
ポストコロナの時代において世界経済の回復を後押しする原動力はどこにあるのだろうか?新型コロナウイルスの持続的な感染拡大、一國主義や保護主義の臺頭という一連の負の要素を前に、経済成長に対する自信は黃金よりもさらに重要であり、この自信を中國に託す専門家や國際機関が増えている。(文:金観平。経済日報掲載)
まず、中國の新型コロナ対策は重大な戦略的成果を挙げた。國際社會は中國の感染防止?抑制能力を認め、高く評価している。この「確実性」が、経済発展の環境を整えた。
モルガン?スタンレーの報告は、中國を含むアジア各國の政府がパンデミックに対して一連の措置を講じており、経済に対してプラスの影響を生むのは間違いないと指摘する。世界の主要エコノミーの中で、中國は最も早く常態的な新型コロナ対策を実現し、経済と社會に対するパンデミックの影響を最小にまで抑え込んだ。その後、散発的な感染例は生じたものの、中國の各級政府は迅速に行動し、感染防止?抑制の厳格な制度と科學的な措置によって拡大を防いだ。良好な感染防止?抑制の狀況は、中國の外資系企業に安定した経営環境をもたらし、中國経済の望ましい運営も保障した。世界の産業チェーンにおける中國の突出した地位、及び世界の供給?需要雙方の中心としての重要な役割を考えると、こうした保障作用は世界的なものでもあると言える。
次に、中國経済は著実に回復しつつある。この「確実性」が、世界経済成長の原動力を客観的に強めた。
感染防止?抑制の狀況が落ち著いてくるに従い、中國の一連の経済指標も全面的に底打ちし、好転した。5月期にサービス業はプラス成長を実現した。6月期に貿易は輸出入共にプラス成長に転じた。第1~3四半期に中國経済は前年同期比0.7%成長した。世界経済の成長に対する中國の寄與率が30%を超えることを考えると、中國経済はすでに世界経済成長の「最も確実な原動力」となっている。
最後に、中國は確固として揺るぎなく開放を拡大していく。この「確実性」が中國の発展によるメリットを共に享受できるという國際社會の予期を高めた。
パンデミック発生後、中國の対外開放拡大の歩みは遅れ、さらには中斷するのではないかと懸念する聲が上がった。だがこうした懸念が杞憂であることを事実は証明した。パンデミックの衝撃を前に、中國は一連の措置を講じて貿易と外資の安定化を図ったうえ、中國企業と外資系企業をしっかりと平等に扱ってきた。また、外資參入のネガティブリストの削減や、金融分野複數の外資資本比率制限の緩和。中國國際サービス貿易交易會、中國輸出入商品交易會、中國國際輸入博覧會の開催や、域的な包括的経済連攜(RCEP)協定締結の積極的な推進。一連の既定の措置を予定通り実施し、一連の新たな対外開放措置を続々と打ち出すことで、開放拡大という中國の揺るぎない決意を示すとともに、中國の開放政策を通じて中國の発展によるメリットを共に享受することへの國際社會の自信をさらに強めた。(編集NA)
「人民網日本語版」2020年12月10日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860號