ホーム >> 政治 >> 本文 |
|
習近平総書記 「危機の中で新たなチャンスを育み、変化しつつある狀況の中で新たな局面を切り開く」
|
· 2020-05-25 · ソース:北京週報 |
タグ: 全國政協;中國経済;政治 | ![]() 印刷 |
習近平中國共産黨中央総書記?國家主席?中央軍事委員會主席は5月23日に全國政協第13期第3回會議の経済界委員合同グループ會議に參加し、意見と提案を聴取した。習総書記は「全面的かつ弁証法的で長期的な視點から現在の経済情勢を分析することを堅持し、危機の中で新たなチャンスを育み、変化しつつある狀況の中で新たな局面を切り開く必要がある」と強調した。ここでは當會議における習総書記の言葉および2015年以降に習総書記が発表した経済情勢に関する言葉を選りすぐってお屆けする。
1、中國経済は現在、発展スタイルの転換と経済構造の最適化、成長力転換の難関攻略の時期となっている。(2020年5月23日)
2、中國経済は潛在力が大きく、強靭性が高く、融通の利く余地が大きく、政策ツールが多いといった基本的な特徴に変化は生じていない。(2020年5月23日)
3、中國は世界で最も完備され、最も規模の大きい産業システム、強い生産能力、フルセットの産業構造を持ち、1億以上の市場主體と1億7000萬人余りの高等教育か各種専門技能を持つ人材を有する。(2020年5月23日)
4、中國國內における大循環を主體とし、中國國內と世界の2つの循環の相互促進という新たな発展の局面を段階的に形成する。(2020年5月23日)
5、産業チェーンとサプライチェーンの安全を守り、積極的に重大なリスク防止対策に取り組んでいく。(2020年5月23日)
6、農業の基礎的地位はいかなる時であっても軽視したり弱めたりしてはならない。(2020年5月23日)
7、経済グローバル化が開放的、包摂的で、あまねく恩恵があり、バランスよく、ウィンウィンの方向に向かうことをゆるぎなく推し進めなければならない。(2020年5月23日)
8、経済のグローバル化は表面的に見れば商品、資本、情報などがグローバルに幅広く流動するものだが、本質的にこの流動を主導する力は人材であり、科學技術革新能力である。(2016年5月30日)
9、公有制経済をよく打ち固め、よく発展させることは、非公有制経済の発展を奨勵、支持、指導することと対立するものではなく、有機的に統一するものであるとわれわれは強調する。(2016年3月4日)
10、中國の経済の巨大な潛在力と強大な優位性を発揮するには、経済発展パターンの転換を急ぎ、経済構造の調整を速め、新たな成長の原動力を早く育て上げなければならない。(2015年12月18日)
11、民生の保障と改善をしっかり行えば、社會の消費期待を高めることができて內需の拡大に有益である。民生に力を入れることは発展に力を入れることである。(2015年6月16~18日)
(ソース:新華網、『習近平 國政運営を語る』第二巻)
「北京週報日本語版」2020年5月25日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號