ホーム >> 政治 >> 本文 |
|
政協制度の3つの「新しさ」
|
· 2018-03-06 |
タグ: 全國政協;政黨制度;政治 | ![]() 印刷 |
3月4日午後、習近平中國共産黨中央総書記?國家主席?中央軍事委員會主席は全國政協第13期第1回會議に參加した中國民主同盟、中國致公黨、無黨派、帰國華僑連合會の委員合同會議に參加し、委員の発言に耳を傾けた後、重要演説を行った。演説で習総書記は、「中國共産黨が指導する多黨協力と政治協商制度は中國の基本政治制度であり、中國の土壌から生まれ育った新型政黨制度である」との考えを示した。
習総書記は新型政黨制度ついて次のように説明した。「新型政黨制度の新しさは、この制度がマルクス主義政黨理論と中國の実際狀況を結びつけた産物であり、偽りなく、広範に、長きにわたって最も多くの人民の根本利益と全國各族各界の根本利益を代表?実現することができ、舊式政黨制度が少數の人、少數の利益集団を代表しているという弊害を効果的に回避したことにある。その新しさは、各政黨と無黨派をしっかりと団結させ、共通の目標に向かって奮闘するようにし、一黨に対する監督が欠けていたり多黨がかわるがわる政権を取り、過當競爭を行ったりする弊害を効果的に回避したことにある。その新しさは、制度化?手順化?規範化された仕組みを通じてさまざまな意見と提案を集中させ、政策の科學化?民主化を促し、舊式政黨制度が黨派の利益、階級の利益、地域?集団の利益にとらわれて政策決定や施政を行ったために社會が引き裂かれるという弊害を効果的に回避したことにある」。
習総書記が詳細に説明した政協制度の3つの「新しさ」は、間違いなく人民政協が今後活動する上での重要な指導思想である。この3つの「新しさ」が示しているのは、人民政協への要求、責任、引き受けるべき務め、戒めである。
さらに、人民政協は中國共産黨の指導を堅持しなければならず、中國共産黨指導下における多黨協力であり政治協商である。これは歴史によって形成されたもので、中國の実際狀況に合致しており、発展の検証を経た民主制度である。中國には9つ政黨があり、中國共産黨が執政黨、ほかの8つの民主黨派は參政黨である。人民政協は中國共産黨がマルクス主義統一戦線理論、政黨理論、社會主義民主政治理論と中國が実際に行った実踐とを結びつけた偉大な創造だと言える。人民政協の活動において、中國共産黨の指導的地位を揺るがすことはできない。
「北京週報日本語版」2018年3月6日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號