ホーム >> 政治 >> 本文 |
|
特色ある新たな道へ踏み出した中國の対外安全協(xié)力
|
· 2017-06-15 · ソース: |
タグ: 中國の対外安全;政治 | ![]() 印刷 |
中獨(dú)ハイレベル安全対話の初會(huì)合が13日に北京で開催された。雙方はテロ、不法移民、組織犯罪の取締りで実務(wù)協(xié)力強(qiáng)化の具體的行動(dòng)を取ることを決めた。中國EU関係、テロ対策、安全問題の専門家は取材に「今回の中獨(dú)対話の成果は、中國が対外安全協(xié)力において『特色ある新たな道』へ歩み出したことを物語っている。今後の協(xié)力では、さらに多くの國が非伝統(tǒng)的安全保障問題における『ダブルスタンダード』を捨て去り、よりスムーズで実効性ある?yún)f(xié)力を推し進(jìn)めるべきだ」と指摘した。中國新聞社が伝えた。
今回の対話で雙方はテロ対策、國際組織犯罪取締りなどの協(xié)力及び國際?地域安全保障問題について踏み込んだ意見交換をし、幅広いコンセンサスに達(dá)し、今後の協(xié)力の方向性を決めた。また、テロ、不法移民、組織犯罪の取締りで実務(wù)協(xié)力強(qiáng)化の具體的行動(dòng)を取ることを決めた。さらに次回対話を來年ベルリンで行うことを決定した。
中國現(xiàn)代國際関係研究院のテロ対策問題の専門家、李偉氏は「最近、在外中國人の安全に関わる事件が起き、歐米諸國の民衆(zhòng)も安全上の問題に頻繁に遭っている。これは各國の安全協(xié)力強(qiáng)化の必要性を一層浮き彫りにした。各國は各自の伝統(tǒng)的安全保障の尊重を踏まえ、非伝統(tǒng)的安全保障協(xié)力を踏み込んで展開するべきだ。この方面の協(xié)力の余地は大変大きく、中國と外國の様々な安全対話の場(chǎng)で努力し、各國民の利益をより良く保障することができる」と指摘した。
専門家はテロ対策を例に「以前は一部の國の政治的『ダブルスタンダード』が対テロ協(xié)力の相対的遅滯を招いてきた。だがここ數(shù)年はブレークスルーが続いている。例えば英國は『東トルキスタン』組織をテロ組織のブラックリストに入れた。これはコンセンサス形成の第一歩であり、雙方は共通の安全上の脅威を確立して初めて、さらなる?yún)f(xié)力が可能になる」と指摘した。
中國國際問題研究院歐州研究所の崔洪建所長(zhǎng)は「今後、歐米のさらに多くの國が非伝統(tǒng)的安全保障問題におけるダブルスタンダードを捨て去り、共通の安全上の脅威の確認(rèn)を進(jìn)め、協(xié)力を具體化することを希望する」と述べた。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語版」2017年6月14日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報(bào)社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號(hào) 北京週報(bào)日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號(hào)-4 京公網(wǎng)安備110102005860號(hào)