中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 政治 >> 本文
中日韓賢人會議、域內経済統合の推進を呼びかける
  ·   2016-12-07
タグ: 中日韓;東アジア経済共同體;政治
印刷

第11回「中日韓賢人會議」が5日、日本の靜岡で開かれた。會議は「內向化を強め続ける世界、中日韓はいかに行動すべきか」をテーマに、金融、貿易、環境、エネルギー、文化、教育分野の中日韓の今後の協力について議論した。人民日報が伝えた。

中國の曾培炎元副総理、日本の福田康夫元首相、韓國の李洪九元副首相が計30人の著名人を率いて會議に出席した。

會議は、中日韓は協力を強化、深化し、域內統合プロセスを推進し、國際?地域情勢の試練に対処すべきだとの考えを示した。

曾氏は「グローバル化と域內統合は依然世界の発展の大きな趨勢であり、東アジア経済共同體の構築は中日韓の共通目標だ。中日韓は制度整備、コネクティビティ、産業協力という『3本の柱』の推進に力を入れるべきだ。中日韓自由貿易協定を早期に締結し、インフラの全方位的コネクティビティを実現するべきだ。中日韓構造調整のチャンスを捉え、産業協力を拡充し、インターネット経済、ハイエンド製造、スマート製造、現代サービス業分野の協力の機會を掘り起こすべきだ」と指摘。

「中日韓協力には平穏な政治的雰囲気が必要だ。歴史や敏感な現実的問題の扱いにおいては、問題解決の勇気と責任感を持ち、小異を殘して大同につく知恵と先見性が必要だ。中日韓は溝を有効に管理?コントロールし、新たな問題が生じるのを避け、協力の中で徐々に溝を解消するべきだ」と強調した。

福田氏は「現在世界は不確定性が増しており、中日韓は相互理解?協力を強化し、経済、環境、高齢化社會対策、教育、文化分野で交流を強化し、世界に目を向け、當地に立腳し、世界の平和と安定に貢獻するべきだ」と表明した。

李氏は「北東アジア地域共同體の構築には、関係國の外交的ブレークスルーと創造的な考えが必要だ」と表明した。(編集NA)

「人民網日本語版」2016年12月6日

中日韓賢人會議、域內経済統合の推進を呼びかける--pekinshuho
中國人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中國語辭書: