中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
  • descriptiondescription
単身青年は「今いるところで舊正月」でのびのびと年越し
  ·   2021-02-14  ·  ソース:人民網
タグ: 春節;単身;社會
印刷

今年の春節(舊正月、今年は2月12日)には、新型コロナウイルス感染癥の冬の予防?抑制狀況を踏まえて、全國各地で「今いるところで舊正月」が相次いで呼びかけられ、さまざまな奨勵措置も打ち出された。こうした世の中の動きにより、これまで年越しに「頭を悩ませて」きた単身の青年たちは、帰省して結婚を催促されるのを避ける正當な理由ができ、春節の連休を心安らかにのびのびと過ごしている。中國新聞社が伝えた。

陝西省西安市で販売の仕事をしている呉倩さんは四川省綿陽市の出身だ。30歳を過ぎた彼女は、「これまでずっと、早すぎる結婚はいやだと思っていたが、気がつけば地元の同年代はみんな結婚して、子どもがいる人もいる。ここ數年は、春節に帰省する前には決まって心を悩ませていた」と振り返った。

実際、呉さんのように春節になると見合いをするよう迫られるシングル青年はたくさんいる。

微博(ウェイボー)では、「1人で年越しはとても快適」といった話題の閲覧回數が2500萬回を超え、フォーラムも1萬1千回に及んだ。ネットユーザー「郁北霖」さんは、「普段はつきあいもない親戚の相手をしなくていいこと、結婚を催促されなくて済むこと、早起きしなくていいこと、親戚周りもしなくていいこと、これは全部『今いるところで舊正月』の醍醐味だ」とコメントした。

80後(1980年代生まれ)と異なり、もっと若い90後(1990年代生まれ)や95後(1995年から1999年生まれ)は、SNSで異性の友人と知り合うのに抵抗がない。同時に、彼らは見合いは時代遅れだと思っている。

西安で初めて働き始めて間もない山西省太原市出身の林黙蘇さんは、「帰省して年越しをしないと懐かしい『故郷の味』は食べられないが、『いい年をして結婚しない娘』のレッテルを貼られた自分は、春節になるとプレッシャーを感じていた。西安での年越しでは、城壁の提燈イベントを見に行くほか、コーヒーでつながった微信(WeChat)グループの友達數人と集まったり、寮でバラエティ番組やドラマを見て過ごすつもり。ほかに本屋巡りをして、読書の中で『旅に出る』のも悪くない選択だと思う」と話した。(編集KS)

「人民網日本語版」2021年2月12日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860

中國語辭書: