中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
  • descriptiondescription
「東京五輪中止」論が再燃 日本「IOCと密接に連攜」
  ·   2020-05-26  ·  ソース:人民網
タグ: 東京五輪;IOC;社會
印刷

東京オリンピック?パラリンピック組織委員會の高谷正哲スポークスマンは22日、「大會組織委は國際オリンピック委員會(IOC)と緊密に連攜し、全力で開催の準備を進めている」と話した。新華社が報じた。

高谷スポークスマンは「2021年7月に開催すると決めて頂いたので、それに向けて準備するのがわれわれの立場」と語った。

IOCのバッハ會長は最近、英國放送協會(BBC)の取材に対して、「2021年に開催できなければ中止しなければならない」との見解を示した。

同発言に関して、大會組織委の武藤敏郎事務総長は21日、ウェブ上で會見し、「報道では存じているが、直接伺ったわけではないのでコメントは控えたい」と言及を避け、バッハ會長の「中止」という見解について、「組織委とIOCに共通認識があるとは理解していない」と語った。

大會組織委の森喜朗會長も4月末に日本メディアの取材に対して、2021年に開催されなければ「再延期はない」との考えを明らかにした。

武藤事務総長は、「森會長はそのくらいの気持ちで準備をしていきたいと強調された」と思うとし、「バッハ會長も『1年先のことを現時點で議論するのは控えたい』と一方で言っている」と否定した。(編集KN)

「人民網日本語版」2020年5月25日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860

中國語辭書: