ホーム >> 社會 >> 本文 |
|
高収入と驚異的な消費能力!中國7200萬の「新社會階層」
|
· 2017-01-10 · ソース: |
タグ: 収入;消費;社會 | ![]() 印刷 |
中國共産黨中央統(tǒng)一戦線活動部宣伝弁公室はこのほど、現(xiàn)在の中國で、新たな社會階層に屬する人々の數(shù)は約7200萬人に達(dá)し、うち黨員以外の人が95.5%を占め、約6900萬人に上ることを明らかにした。中央テレビ財経チャンネルが伝えた。
>>>>「新社會階層」とは?
「新社會階層」は、は改革開放と社會主義市場経済の発展に伴い、非公有制経済分野と社會分野に誕生した新たな社會集団を指す。新社會階層に屬する主な人々は、民営企業(yè)?外商投資企業(yè)の管理?技術(shù)職員、仲介組織や社會組織の従業(yè)員、自由業(yè)者、ニューメディア機(jī)関の従業(yè)員などの知識人だ。
>>>>「新社會階層」の特徴は?
2016年12月、中國社會科學(xué)院が北京で発表した「2017年社會青書」では、「新社會階層」について言及された。
社會科學(xué)院が北京?上海?広州3都市に住む6千人以上を?qū)澫螭苏{(diào)査した結(jié)果、「新社會階層」が全體に占める割合は、北京が8.4%、上海が14.8%、広州が13.6%という推算結(jié)果が導(dǎo)き出された。同青書では、「『新社會階層』は、高収入と高消費という特徴を呈している」と指摘されている。
○特徴1:高収入
個人所得から見ると、「新社會階層」の過去1年間の平均収入は16萬6403元(1元は約16.9円)と、社會全體の平均(7萬5184元)をはるかに上回り、2.21倍だった。世帯収入では、「新社會階層」の過去1年間の世帯総収入は平均28萬8826元、社會全體の平均(14萬7573元)の1.96倍。
○特徴2:高い消費能力
消費水準(zhǔn)?消費能力の面を見ると、統(tǒng)計データによると、北京?上海?広州3都市の「新社會階層」の過去1年間の世帯支出平均額は、社會平均水準(zhǔn)の1.71倍に相當(dāng)する13萬1459元だった。
○特徴3:頻繁な転職、速い生活リズム
「新社會階層」の就業(yè)安定性は比較的低く、彼らは頻繁に転職する。社會科學(xué)院の調(diào)査結(jié)果によると、3都市の回答者のうち、「過去に転職経験がある」と答えた人は53%に達(dá)し、社會平均の37%を上回った。転職回數(shù)が「2回」は11%、「3回」は7%だった。今後のキャリアプランについては、多くの人が、「2年以內(nèi)に転職あるいは創(chuàng)業(yè)する予定」と答えた。(編集KM)
「人民網(wǎng)日本語版」2017年1月10日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號-4 京公網(wǎng)安備110102005860號