中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
北京週報日本語版微博
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
中國は地震多発期突入? 専門家「今年の頻度は例年並み」
  ·   2016-05-27
タグ: 地震;災害;社會
印刷

今年5月以降、中國大陸ではマグニチュード(M)5の地震が増えている。これに対して、國家地震臺網センターの責任者は、「地震の発生頻度は、例年並み。パニックになる必要はない」と強調した。中國放送網が伝えた。

同センターの潘懐文センター長は、「地震の活動は、ある時期は少なく、ある時期は多くなるなど、不均等なのが特徴。世界を見ると、今年は4月にM7の地震が多く発生した。中國大陸を見ると、5月に多く発生した。しかし、1年を通して見ると、世界も中國も、発生頻度は例年並みで、多くはない。中國大陸の地震災害による損失も、例年より少ない」と語った。

2001年から今に至るまで、中國ではM8の地震が2度、M7の地震が4度発生していることに関して、潘センター長は、「中國は確かに地震多発國だが、特定の地域では、破壊的な地震が起こる確率は低い。市民はパニックになる必要はない」と問題がないことを強調した。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年5月26日

中國は地震多発期突入? 専門家「今年の頻度は例年並み」--pekinshuho
中國人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中國語辭書: