中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
北京週報日本語版微博
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 社會 >> 本文
中國人が日本で漢方薬を爆買い? 全人代代表「中國醫薬は極めるべき」
  ·   2016-03-08  ·  人民網
タグ: 爆買い;漢方薬;社會
印刷

多くの中國人が外國に行き、「外國製漢方薬」つまり外國の製薬會社が中國から輸入した漢方薬を用い製造した「漢方製剤」を買い占める事態が生じている。全國人民代表大會(全人代)代表で吉林敖東薬業集団株式有限公司の李秀林董事長は「理解に苦しむ」と言い切り、深く反省する必要があるとした。新華社が伝えた。

7日に受けた取材に李董事長は「國外の西洋醫薬は中國よりは優れているかもしれないが、どうして國外の漢方薬を買う必要があるのだろうか?」とかぶりを振りながら答えた。

また「中國の製薬會社は6~7千社もあるのに、國內ニーズを満足させることができず、中國人観光客が日本まで行って目薬や風邪薬を買っている。これは深く反省する必要がある」と語った。

李董事長は「供給側改革は生産能力が過剰な企業にのみ適用されるのではなく、一般の製造業にも適用される。製薬會社を例に挙げれば、『職人の精神』を備える必要があり、醫薬、特に中國醫薬を極め、供給側のミドル?ハイエンド市場のシェアを占め、中國の一般市民のますます高まるハイエンドなニーズを満足させるべきだ」と指摘した。

また李董事長率いる吉林敖東薬業集団は現代技術を用いて中國醫薬の発展を促し、中國醫薬を世界に展開しようとしている。李董事長は「國の政策面はすでに十分に明確になっている。今、行動を起こすべきは企業だ」と語った。(編集TG)

「人民網日本語版」2016年3月8日

関連文章:
? 日本銀行の「爆買い」、全株式市場を呑み込む勢い
? 中國國內での「爆買い」をいかに復活させるか? 
? 中國人が海外で「漢方薬」を爆買いするのなぜ?
? 漢方薬資源調査、32種が新たに発見
? 世界各地のさまざまな「春節ムード」
中國人が日本で漢方薬を爆買い? 全人代代表「中國醫薬は極めるべき」--pekinshuho
中國人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat