ホーム >> 中日交流 >> 本文 |
|
若者の「孤獨」を埋める新サービス 今話題の「おっさんレンタル」
|
· 2017-09-11 · ソース: |
タグ: 日本;若者;中日交流 | ![]() 印刷 |
記者は前回の日本への休暇旅行の際、「おっさんレンタル」を利用して、日本のおっさんと一緒に旅行した。「おっさんレンタル」以外にも、結婚式參列者のレンタル、一緒に食事をして、タイムラインに寫真を投稿するための友だちのレンタル、実家に帰って両親を安心させるためのレンタル彼氏?彼女、授業を代行してくれる學生のレンタルなど、日本には様々なレンタルサービスが存在している。インターネットの発展に伴い、家に「引きこもる」人がますます増え、現実世界でのコミュニケーション能力が弱くなってきており、レンタルサービスの人気が高まっている。(文:林龍優。環球時報掲載)
「おっさん好き」と「孤獨」をうまく利用した商売
「おっさんレンタル」サイトが誕生したのは2012年。當時45歳だった西本貴信さんがそのサイトを立ち上げた。日本では「ロリータ」が多いだけでなく、「癡漢」と呼ばれる変態なおっさんも多い。ファッションプロデューサーを務めていた西本貴信さんは當時、女性がおっさんたちに抱く変態なイメージを変えることを目指していた。そこで、自分をレンタルに出し、若者と交流することで、おっさんに対する人々の印象を変えるという方法を思いついた。當初はレンタルできるおっさんは西本さんだけだった。
ここ數年で「おっさん好き」が流行し、外見も整っている西本さんのレンタル事業は拡大していき、レンタルできるおっさんの數は、立ち上げ當初の1人から現在では約70人までに増えた。日本や海外のメディアから西本さんに取材が殺到し、2014年には「『おっさんレンタル』日記」という書籍も出版され、日本や臺灣地區で大ヒットとなった。
「おっさんレンタル」は日本でどうしてこれほどまでに人気が高いのだろうか?これについて、専門家は、「『おっさんレンタル』は人々の『孤獨』をうまく利用した商売。日本社會はプレッシャーが大きく、あまり行き過ぎた話をすべきでないとしているが、知らない人の前では気楽になり、何でも話すことができる。それに加えて、現代の若者はストレスが大きく、將來について悩みを抱えており、経験豊富なおっさんに自分の悩みを解消してほしいと思っている」との見方を示した。
畫像をクリックしておっさんを選択
「おっさんレンタル」サイトは、簡素なショッピングサイトと似たつくりになっており、提供商品はおっさんだ。おっさんたちのプロフィール畫像の左上には「新商品」や「人気」と書かれたラベルがついている。顧客は畫像を參考にしてレンタルするおっさんを選んだり、おっさんがいる場所を指定して選んだり、必要なキーワードを入力して検索したりすることができる。
畫像をクリックすると、おっさんの自己プロフィールを閲覧できる。自分の生い立ちや趣味、現在の仕事を選んだ動機などの多くの情報を惜しげもなく書いている人もいれば、自分の年齢、身長、體重、家族構成、職業だけといったように簡単に書いている人もいる。
2次のページへ |
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號-4 京公網安備110102005860號