ホーム >> 経済 >> 本文 |
|
中國の対外貿易、「一時的要因」の減退で來年は厳しい情勢に?
|
· 2021-08-26 · ソース:人民網(wǎng) |
タグ: 対外貿易;輸出入;経済 | ![]() 印刷 |
商務部(省)の王文濤部長は23日の記者會見で、「『一時的要因』が徐々に減退するに従って、下半期の対外貿易は成長傾向が徐々に鈍化し、來年は厳しい情勢になるだろう」との見方を示した。中國新聞社が伝えた。
王氏は、「対外貿易は経済をけん引する『トロイカ』の1つだ。2020年の中國対外貿易の規(guī)模は4兆6千億ドル(1ドルは約109.7円)に達して、中國の國際市場シェアの14.7%を占め、過去最高を更新した。同時に、経済成長への寄與率が28%に達した。中國共産黨第18回全國代表大會の開催以降、中國の対外貿易は全財政収入へ累計11%の貢獻をしたと同時に、外貨準備高は3兆ドル前後を維持して、中國の國際収支のバランスを力強く保障した」と述べた。
今年1-7月の中國対外貿易輸出入は前年同期比24.5%増加して、約10年ぶりの最高を更新した。王氏は、「その背後には數(shù)多くの『一時的要因』があり、たとえば周辺地域で新型コロナウイルスの感染狀況が悪化して注文が中國に流れ込んだこと、防疫物資の輸出量が激増したことなどがある。こうした『一時的要因』が徐々に減退するに従い、下半期の対外貿易の成長は徐々に鈍化し、來年の情勢は厳しいものになるだろう」と述べた。
王氏は、「対外貿易の成長の回復はこれほど高い増加率をずっと維持し続けることはできない。私たちは対外貿易が合理的な範囲で成長することを願っている」とした上で、「マクロ政策では、政府が周期を超えた調節(jié)を強化し、対外貿易の変動幅が合理的な範囲に収まるようにし、大幅な浮き沈みが経済成長とマーケットエンティティに損害を與えるのを防止する。具體的には、中國の対外貿易は周期を超えた調節(jié)をめぐり、成長の安定、イノベーションの促進、スムーズな流れの維持、協(xié)力の拡大という4つの面に力を入れることになる」と述べた。
王氏は、「成長の安定では、主にエンティティを安定させ、受注を安定させる。現(xiàn)在の中國対外貿易企業(yè)はどこも輸送力の不足と輸送コストの高騰に直面し、コモディティ価格と原材料価格が上昇し、人民元レートが上昇し、労働コストが上昇する『4つの困難』に直面している。特に中小企業(yè)は一層困難な狀況で、このために一連の措置を取ってマーケットエンティティと受注を安定させる必要がある」と述べた。
王氏は、「イノベーションの促進では、中國は越境ECなど対外貿易の新業(yè)態(tài)、新スタイルの発展の推進に力を入れ、技術レベルが高く、質が高く、付加価値が高い製品の輸出をサポートし、中國ブランドの海外でのプロモーション力を強化する。スムースな流れの維持では、対外貿易の産業(yè)チェーンとサプライチェーンの流れを重點的に保障する。協(xié)力の拡大では、多國間貿易體制を維持し、より多くの自由貿易協(xié)定に調印し、既存の自由貿易定をレベルアップし、全體の國際経済協(xié)力により深く融合する」と述べた。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2021年8月25日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號-4 京公網(wǎng)安備110102005860號