中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
「多くの日系企業(yè)が中國から撤退」の説に根拠なし
  ·   2020-12-14  ·  ソース:人民網(wǎng)
タグ: 日系企業(yè);中國市場;経済
印刷

商務(wù)部(?。─胃叻鍒蟮拦伽?0日に行われた同部の定例記者會見で、「多くの日系企業(yè)が列をなして中國から撤退している」とのうわさについて、コメントを述べた。高報道官は、「日本貿(mào)易振興機構(gòu)(ジェトロ)が在中國の日系企業(yè)に対して行った調(diào)査では、いわゆる『多くの日系企業(yè)が中國から撤退している』との説には、まったく根拠がないことがわかった」と述べた。中國新聞網(wǎng)が伝えた。

【記者】一時期より、多くの日系企業(yè)が列をなして中國から撤退しているとのうわさが流れていた。このほど、あるメディアの行った調(diào)査ではこの情報は真実でないとされた。これについてのコメントは。

【高報道官】ジェトロが在中國日系企業(yè)に対して行った調(diào)査によると、いわゆる「多くの日系企業(yè)が中國から撤退している」とのうわさには、全く根拠がないことがわかった。

ジェトロが在中國日系企業(yè)に対して行った調(diào)査の報告をみると、2015年から19年にかけて、在中國日系企業(yè)の中國での業(yè)務(wù)の拡大、現(xiàn)狀維持、縮小の割合はほぼ安定を保ち、このうち業(yè)務(wù)縮小を計畫する企業(yè)の占める割合は小さく、15年には8.8%だったほか、16年から19年までの平均は5-5.4%の範囲だった。今年4月、ジェトロが華南地域に進出した日系企業(yè)約3500社に対して調(diào)査を行ったところ、回答した企業(yè)の91.7%が「在中國業(yè)務(wù)を移転させる計畫はない」と答え、今年2月の調(diào)査時より6.9ポイント上昇した。

実際、在中國日系企業(yè)の大部分は中國市場からの撤退を考えていない。一部の日系企業(yè)が日本と東南アジア諸國で行った投資の大部分は、新たに増加した差別化のためのプロジェクトへの投資だ。中國側(cè)の統(tǒng)計では、今年1-10月に全國で新たに設(shè)立された外資系企業(yè)は2萬9500社あり、このうち日系企業(yè)は604社に上り、実行ベース外資投入額は202億6千萬元(約3219億8千萬円)に達した。企業(yè)は市場を方向性としている。中國には極めて大規(guī)模な市場、整った産業(yè)支援の能力、豊富な人的資源、優(yōu)れたインフラがあり、いわゆる「対中依存度の低減」との見方は市場の法則に合致せず、また企業(yè)の投資方針決定の根拠にもならない。

中國は市場の開放をさらに拡大し、外資系企業(yè)に対し産業(yè)チェーンの整備、産業(yè)のモデル転換?高度化など各方面でのサービスを強化し、外資系企業(yè)が直面する実際の問題をターゲットを絞って解決する。世界一流の市場化、法治化、國際化されたビジネス環(huán)境を創(chuàng)出するよう努力し、外資系企業(yè)が中國市場に根を下ろし、互恵?ウィンウィンを?qū)g現(xiàn)できるようにする。(編集KS)

「人民網(wǎng)日本語版」2020年12月11日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號-4 京公網(wǎng)安備110102005860

中國語辭書: