中文 | English | Fran?ais | Deutsch | BR America
北京週報日本語版微博
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
中國には対外債務危機が存在?
  ·   2016-08-29
タグ: 中國経済;対外債務危機;経済
印刷

中國経済が一層オープンになるにつれ、中國の対外債務の狀況にも注目が集まり、「対外債務危機が存在するのでは」など、懸念する聲も上がっている。國家為替管理局の関係責任者はこのほど、「2001年以降、中國の対外債務の規模は急速に拡大しているが、その余額の変動や構造の変化、潛在的なリスク、世界の他の主なエコノミーに関する詳しい分析などを総合的に考えると、中國の対外債務のリスクは現在、全體的にコントロール可能な狀態であることが分かる」との見方を示した。専門家も、「対外債務は、経済発展と対外開放の過程における、必然的な産物。中國経済がモデル転換とグレードアップをしているのを元に、対外債務と中國経済は互いに一層促進する。対外債務危機が存在するというのには根拠に欠ける」との見方を示している。人民日報海外版が報じた。

合理的な債務規模

國內の経済主體間で貸し借りされるのが「內債」で、外國人や外國の政府にお金を借りるのが「対外債務」だ。

では、中國の対外債務務はどのような狀況なのだろうか?資料によると、対外経済が急速に発展するにつれ、中國の対外債務の規模(香港地區、マカオ地區、臺灣地區の債務は含まず)は、2001年の2033億ドル(約20兆3300億円)から、15年末には1兆4162億ドル(約141兆6200億円)に増加した。また、16年3月末現在、中國大陸部の人民元建ての対外債務を含む対外債務殘高は計1兆3645ドル(約136兆4500億円)だ。

中國國際経済交流センターの張永軍シニアエコノミストは、「中國の対外債務のほとんどは、13年から14年の前後に、國外の融資コストが低くなったことで増加した。企業にとって、國內資金より海外資金のほうがメリットがあるとすれば、十分にそれを活用すればいい」と説明した。

中國國家為替管理局?資本プロジェクト管理司の郭松亦?司長は、「15年以降、中國経済は下振れの圧力や構造調整などの困難に直面しているが、それでも成長速度は世界で上位に入っている。15年末の時點で、中國の負債率は13%、債務率は58%、債務返済比率は5%、短期対外債務?外貨準備の割合は28%と、全て公認のレッドライン以內。他の多くの先進國や経済規模の大きな発展途上國の関連の対外債務リスク指標もクリアしている」と説明している。

12次のページへ
中國には対外債務危機が存在?--pekinshuho
中國人気ツアー:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

シェア:
Facebook
Twitter
Weibo
WeChat
中國語辭書: