ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
新型コロナは昨年末に世界に広がっていた可能性 英國最新研究
|
· 2020-05-09 · ソース:人民網(wǎng) |
タグ: 新型肺炎;科學(xué);文化 | ![]() 印刷 |
ユニヴァーシティ?カレッジ?ロンドン(UCL)が6日に発表した研究によると、同大學(xué)の研究者が筆頭となったチームが、世界中の科學(xué)者が共有する7500人以上の患者データから採取した新型コロナウイルスの遺伝子を研究した結(jié)果、ウイルスが2019年末には既に世界中に広がっていた可能性があることが分かった。新華社が伝えた。
同チームは、ウイルスに対する198の反復(fù)変異を確認(rèn)。ウイルスがどのように変異し、ヒトという宿主に適応するようになったかを調(diào)べている。
同チームは、全てのウイルスの変異をさかのぼった結(jié)果、2019年末の時(shí)點(diǎn)に共通の起源があることを発見した。この時(shí)期にちょうどヒトへの感染が始まった時(shí)期の可能性があるとしている。
UCLによると、この研究成果は、ウイルスが広がり始めた最初の頃の狀況を知る手掛かりを提供するほか、有効なワクチンや薬を探すうえでも新たな道筋を與える。
研究者は、「それら変異の分布にはむらがあり、ウイルスの遺伝子の一部には多くの変異が見られない。その部分は、ワクチンや薬の研究開発の際の良いターゲットとなる」との見方を示す。
報(bào)告の筆頭作者の一人であるU(xiǎn)CLのフランソワ?バロー教授は、「ウイルスとの闘いにおいて、大きな課題となるのは、ウイルスが変異すると、ワクチンや薬が有効でなくなる可能性がある點(diǎn)だ。ウイルス遺伝子の変異が起きにくい部分に集中して研究開発の方向性を定めることができれば、長期間有効なワクチンや薬を開発できる可能性がある」としている。
同研究報(bào)告は専門誌「Infection, Genetics and Evolution」に掲載された。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2020年5月9日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報(bào)社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報(bào)日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網(wǎng)安備110102005860號