中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 文化 >> 本文
  • descriptiondescription
中國製ワクチンで感染癥発癥率が過去最低水準に
  ·   2019-04-29  ·  ソース:人民網
タグ: ワクチン;醫療;文化
印刷
 4月25日は中國における33回目の児童予防接種デーだった。中國疾病コントロールセンターが発表した関連データによると、これまでの40年にわたる予防接種の取り組みが急速に普及?発展するのにともなって、麻しんや流行性髄膜炎などのワクチンで予防できる感染癥の発癥率が過去最低の水準になったという。新華網が伝えた。

このほど開催された「2019年全國児童予防接種データテーマPRイベント」で明らかにされたところによると、中國では1960年代初めに天然痘ワクチン(種痘)接種によって天然痘が根絶され、00年にはポリオ根絶の目標を達成し、現在まで発癥例はみられない。06年から13年連続でジフテリアの発癥例の報告はない。新生児へのB型肝炎ワクチンの接種が普及して以降、5歳以下児童のキャリア率は92年の9.7%から14年は0.3%に低下し、児童の感染者も3千萬人近く減少した。

これと同時に、免疫プランに基づいてワクチンを接種する人が増えている。同センターが17年に収集した資料によれば、全國にある予防接種を扱う機関は15萬7100ヶ所にのぼり、都市部と農村部をすべてカバーした。予防接種を行えるスタッフは約42萬人おり、國の免疫プランに基づき毎年累計でのべ約4億本のワクチン接種を行っている。第10次5カ年計畫(2001?05年)以降、中國の児童を対象とした國家免疫プランワクチン接種報告に記録された接種率は90%以上で安定している。(編集KS)

「人民網日本語版」2019年4月28日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

中國語辭書: