中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 文化 >> 本文
  • descriptiondescription
中國のPM2.5汚染が減少、住民の平均壽命が延びる
  ·   2019-01-17  ·  ソース:
タグ: PM2.5;大気汚染;文化
印刷
 中國は2014年の年初に大気汚染対策を開始した。2016年のPM2.5による大気汚染水準は2013年より12%低下した。シカゴ大學エネルギー政策研究所がこのほど北京市で発表した「大気品質(zhì)壽命指數(shù)」(AQLI)によると、この汚染の減少により中國人の平均壽命が6カ月延びたことになる。科技日報が伝えた。

AQLIは大気中のPM2.5汚染を、人の平均壽命に対する影響度に換算する。同指數(shù)は同研究所のチームが開発した。同業(yè)者から評価?審査を受けた2種類の研究報告書を基礎とし、人々が長期的に大気汚染から受ける影響と平均壽命の間の因果関係を量化する。人々と政策決定者に大気汚染対策の重要性を知ってもらうための一助になる。

同研究によると、長期的に基準値以上のPM2.5大気汚染にさらされると、PM2.5の濃度が1立方メートルあたり10マイクログラム増えるたびに、人々の平均壽命は0.98年短くなることが分かった。

今回発表されたAQLIによると、アジアの発展途上國もしくは工業(yè)化を進めている國が、PM2.5汚染の影響が最も深刻だ。WHOが推奨する安全基準を満たせば、インド人の平均壽命は4.3年延びる。中國は2.9年延び、76歳から79歳になる。米國人の約3分の1がWHOが推奨する基準を満たさない場所で暮らしているが、汚染が最も深刻な地域がこの基準を満たした場合、人々の平均壽命は1年延びると見られる。

「中國の大気汚染対策は世界の汚染対策の一部だ」。同研究所のマイケル?グリーンストーン所長は、「中國の複數(shù)の重點エリアの汚染濃度の低下幅は全國平均水準を上回っており、現(xiàn)地の住民に多くのメリットをもたらしている。天津市は2013年の時點で中國で汚染が最も深刻な3都市の一つだったが、PM2.5の濃度は2016年に14%低下した。この水準を維持できれば、1300萬人の平均壽命が2013年より1.2年延びる。また、河南省の大気汚染改善が最も顕著であり、住民がPM2.5汚染にさらされる時間は2013年より20%減少しており、平均壽命が1.3年延びた計算になる」と話した。(編集YF)

「人民網(wǎng)日本語版」2019年1月17日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網(wǎng)安備110102005860號

中國語辭書: