ホーム >> 文化 >> 本文 |
|
中國の博物館數が40年間で14倍増 「入場無料」は約9割
|
· 2018-11-27 · ソース: |
タグ: 博物館;文化財;文化 | ![]() 印刷 |
國家文物(文化財)局の劉玉珠?局長は、23日に開催された「第8回中國博物館および関連製品?技術博覧會」の開幕式において、「中國の博物館數は、過去40年で14倍増加し、すでに5千ヶ所を上回っている。このうち無料開放している博物館は全體の87.97%を占め、855ヶ所は、『國家一?二?三級博物館』に指定されている」とした。光明網が伝えた。
劉局長は、「異なる分野の博物館やテーマ博物館は百花繚亂の狀態にあり、生態博物館やスマート博物館などの新型博物館も次々と誕生している。博物館建設に攜わろうという社會の情熱は高まり続け、國有ではない民間博物館は、全國の博物館総數の3割近くを占めるまでとなった」とした。
そして、「中國の博物館體系はより健全化が進み、その質は向上し続け、文化が人々に與える影響はますます深化し、博物館が社會に溶け込む歩みは目に見えて加速している。2017年、全國の博物館では2萬件以上の展示が行われ、専門テーマ別教育活動は20萬回実施され、延べ9億7千萬人が見學に訪れた。『國家寶藏(NATIONAL TREASURE)』や『如果國寶會説話(Every Treasure Tells a Story)』などの博物館を題材としたテレビ番組がお茶の間の話題をさらい、『インターネット+中國文明』行動計畫は引き続き深化し、博物館はいまや國民のカルチャーライフにおいて欠かすことのできない重要な內容となっている」とした。
今回の博覧會は、「博物館―新たな旅?新たな道のり」をテーマとし、國家文物局の指導のもと、中國博物館協會と中國自然科學博物館が共催。過去の博覧會と比べ、今回は、規模がより大きく、海外からの參加度が高く、42ヶ國から約60人のゲストが出席し、博物館613ヶ所と企業が出展している。博覧會では文化財展示や文化講座、社會教育活動など12種類の大型公益イベントが行われた。(編集KM)
「人民網日本語版」2018年11月27日
シェア: |
|
このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號