中文 | English | Fran?ais | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社會 中日交流 文化 文獻 特集
ホーム >> 文化 >> 本文
  • descriptiondescription
第24回北京國際図書博覧會が北京で開催
成瀬明絵  ·   2017-08-25
タグ: 北京;図書博覧會;文化
印刷

會場の中國國際展覧センター 

第24回北京國際図書博覧會(BIBF)が中國國際展覧センターで、8月23~27日の5日間にわたって開催されている。本博覧會は中國國家新聞出版ラジオ映畫テレビ総局、中國科學技術部(省)、中國出版協會、中國作家協會、北京市人民政府などが主催し、中國図書進出口(集団)総公司が運営を擔當している。本年度はイランを主賓國に迎え、9萬2700平米の會場に計89の國と地域から2400社が出展。國內からは中國國際出版集団などの企業が參加し、日本からも講談社などの出版社が20以上のブースを構え、版権売買の商談、作家によるトークショー、寫真?商品の展示などが行われている。

日本企業の共同展示ブース 

本博覧會の日本企業のスペースは海外の展示ブロックの中でも一番広く、様々なジャンルの書籍が所狹しと並んでいた。現場は版権購入を考える中國人參加者でごった返しており、日本企業の多くは1日10件以上の商談を予定しているという。 

醫學書院の展示ブースにて、展示品を手にする天野常務取締役 

出展企業の內の一つである醫學書院の天野常務取締役は、記者の質問に次のように語った。「本博覧會に參加した主な目的は、中國の出版社と交流することです。日本の醫學書は歐米の醫學書に比べ、イラストや寫真を多用しているために読みやすいのがアピールポイント。また中國人は日本人と同じ黃色人種なので、皮膚科関連の書籍もニーズがあります」。

展示品を読む機械工業出版社社員の王博さん 

機械工業出版社社員の王博さんは、「新科學技術に関する書籍を探すために本博覧會に參加しました。日本の書籍で思い浮かぶのは漫畫かもしれませんが、弊社は新科學技術に関する書籍などに注目しています。日本の書籍は內容がしっかりしていて読みやすく、読者からも好評です」と語った。 

本博覧會のブースに並んだ書籍が、中國各地の書店に並ぶ日も近いかもしれない。 (文?寫真:本誌記者成瀬明絵) 

「北京週報日本語版」2017年8月25日

1234次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。


住所 中國北京市百萬荘大街24號 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP備08005356號 京公網安備110102005860號

中國語辭書: